Memories of Scents
memoriesofscents.exblog.jp

11月のアロマ調香Lab@目白

⁡アロマ調香Lab@目白
11月21(日) 10:00-13:00(最終受付)
ギャラリア赤い鳥にて(豊島区目白)
11月のアロマ調香Lab@目白_e0404027_09580807.jpeg

アロマ調香Lab@目白の11月のスペシャルメニュー,お取り置き受付のお知らせです。小さなお子様からご年配の方までお気軽にお楽しみいただけます。
※出入り自由のためお時間のご予約は承っておりません。

[11/10までの事前予約の方限定]数量限定
A. 秋の養生「氣を補う・めぐらせる」ルームミスト 2800円
所要時間45分程度
中医学、東洋医学では「氣」はすべての生命エネルギーの源。心の安定、内臓の働き、免疫なども「氣」が満ちて巡ってこそ。この季節の日々をサポートをする精油を集めます。
オリジナルギフトBox、手書きお名前入りカリグラフィーラベル付き

B. 冬を迎えるかかとクリーム作り 2400円
所要時間40分程度
初夏に大好評だったかかとクリーム。秋バージョンでお楽しみ下さい。
※お蕎麦アレルギーの方はお知らせください。基材の一部を変更いたします。(原材料にお蕎麦畑の近くで収穫された蜜蝋を使用しますため、蜜蝋にお蕎麦の花粉が含まれる可能性があります。)​
オリジナルギフトバッグ、手書きお名前入りカリグラフィーラベル付き


[事前予約がおすすめ]数量限定のためなくなり次第終了
C. 秋の養生マスクミスト 1500円
所要時間30分程度
秋は乾燥の季節の始まり。肺が弱まりやすく、肺のケアが必要な時。また、「氣」の生成を担う肺の養生にとっても秋は最適なシーズンです。肺の働きをサポートし、抗ウィルス作用ももつ精油を集めます。お好きな精油を選んで、ご自身にとって心地よい香りで秋のマスク生活を快適に。
事前予約の方のみオリジナルギフトバッグ、手書きお名前入りカリグラフィーラベル付き。


[ご予約不要]売り切れ次第終了
月替わりの3種マンスリーブレンド 各1000円




マンスリーブレンド、クラフトはお好きなだけお作りいただけます。
アロマ調香ノート(TOMOKO SAITO aromatiqueオリジナル)
をお持ちの方はよろしければお持ちください。



すべての生命エネルギーの源となる「氣」の生成を司っているのが肺。秋は肺を養生するのに最適な季節です。肺を養って心と体のバランスをとりながら、ご自身にとって心地よい香りで季節に合わせた養生を取り入れませんか。


ご予約,お問合わせはホームページのCONTACTよりどうぞ。
⁡こちらのサイトの更新が滞りがちで申し訳ございません。Instagramでは常に新しい情報を更新しています。
詳細はInstagramまたはホームページをご覧ください。
Instagram→memories_of_scentsでご検索ください。














#アロマ調香Lab #アロマ調香lab目白 #アロマ調香 #アロマ調香デザイン #アロマブレンド #アロマ調香スタイリスト #アロマ調香デザイナー #アロマセラピスト #毎月のお楽しみ #目白 #親子で #ワークショップ #アロマクラフト #自分時間を楽しむ #秋の養生 #季節の養生 #アロマと五行 #中医学とアロマ #香りのある暮らし #日々によりそう #tomokosaito #iapa2013 #ギャラリア赤い鳥 #memoriesofscents

# by memoriesofscents | 2021-10-30 09:56 | アロマ調香Lab.

時を生きる 緩和ケア

時を生きる
時を生きる 緩和ケア_e0404027_08253861.jpeg

ブレンドオイルと、庭で摘んだメリッサ、ローズゼラニウムの小さなブーケを携えて彼女を訪ねる。

痛み、免疫、気持ち、リンパ浮腫、重だるさ、皮膚の硬化...アプローチしたいことは沢山。
そして助けを借りたい精油も沢山だけれど、今日は特に内的なもののためのブレンドを。

時を生きる 緩和ケア_e0404027_08261859.jpeg

イランイランとカモマイルローマンの相乗的な作用に助けてもらう為、その2つを中心にブレンド。
リラックスはもちろんのこと、イランイランのβ-エンドルフィン作用とカモマイルローマンの鎮痛作用(無痛覚)、誘眠作用を期待して。

オレンジスィート
レモン
マンダリン
シナモスマフラグランス
イランイラン
カモマイルローマン
ローズオットー
ローズウッド
ジュニパーモンタナ
サイプレス
フランキンセンス

シナモスマフラグランス、ローズウッド、オレンジスィートはいつもジェルで親しんでいらした香り。
フランキンセンスは彼女と大切な方とを半世紀以上も繋げてきた天上の香り。
ジュニパーモンタナは湖に浮かべたボートのようにきっと心に静けさをもたらしてくれる香り。


育てていただいた時間
かけていただいた言葉
いろんなことを思い起こしながら...
できたブレンドは今までで一番穏やかで、優しくて、あたたかくて...そしてとても静かな香りになった。


私にできることが「できる」ことの幸せ。
共に時を過ごせることの幸せ。
温かな手に触れることができる幸せ。
感謝を伝えられることの幸せ。
心の準備ができることの幸せ。

いままでも、今もいただくばかりだなぁ、と思いながら彼女の右手の甲にオイルをそっと広げる。
彼女は「こういうものはいいわね...本当に」とブーケを握りしめてクンクンとし続ける。
あー、ゼラニウムは口元にはざらざらして痛いだろうな、もう少し柔らかなブーケにした方がよかったな、と思いながらオイルを塗り広げていると、
「あぁ、本当にいい香り...アメリカで喉に塗ってたジェルを思い出すわ...」と彼女は眠りの世界とこちらの世界をいったりきたり始める。



ブーケをしっかり握りしめたままスースーと、寝息をたてられたので、また来ますね、とそっとお部屋を後に。


私ができることができるその日まで、私にできることがなにかできたらいいなと思う。
見えるかたちでも見えないかたちでも...なにかできたらいいな、と思う。











#脳内ホルモン #βエンドルフィン #緩和ケア #香りの力を借りる #植物の力 #香りの力 #アロマテラピー #庭の小さなブーケ #伝えるべきこと #日々を全うすること #香りの手当て #日々に寄り添うもの #終末期を生きる #ホームケア #不安をしずめる #アロマテラピーでできること #aromatherapy #palliativecare #terminalcancer #memoriesofscents

# by memoriesofscents | 2021-08-17 08:21 | 日常のこと

オードトワレワークショップ

ローズオットーのプライベートワークショップ

オードトワレワークショップ_e0404027_22362093.jpeg


希少なモロッコ産/トルコ産ローズオットー(ダマスクローズを水蒸気蒸留した精油)を贅沢に使用したプライベートワークショップ(オードトワレづくり)。
最近はモロッコ産ローズオットーが人気です。
オードトワレワークショップ_e0404027_22365195.jpeg

今日のお客様もモロッコ産ローズオットーをハートに。
天上の優しいしじまと、穏やかな気高さと、大地のあたたかさを感じる素敵なトワレができました。
オードトワレワークショップ_e0404027_22381768.jpeg

最後にお好きな資材を選んでいただきラッピングをしてお持ち帰り。
オードトワレワークショップ_e0404027_22391266.jpeg

日々の香りの変化もお楽しみに。







#ローズオットーをつかって #自分だけの香り #オリジナル香水づくり #アロマセラピー #プライベートワークショップ #オリジナルシーリングスタンプ #ご褒美 #アロマ調香デザイナー #香りをデザインする #イメージを香りに #waxseals #gift #giftwrapping #originalperfume #botanicalperfumer #studiocarta #libertycalligraphy #bettysoldi #memoriesofscents

# by memoriesofscents | 2021-07-22 22:34 | パーソナルアロマ調香

3作目の香水を発売します

Your Landscape Collection, Kaze

3作目の香水を発売します_e0404027_08050771.jpeg

日常の景色を切り取ったオードトワレ、Your Landscape Collectionを発売します。


今回のKazeは、森の木立を抜ける涼やかで柔らかな、風、香りと景色を運ぶ艶やかな風、あなたの背中をくっと後押しするかのような風、そんな日常のそこにある風を集めた香りです。

岡山県産クロモジ、高知県産ベルガモットやユズ(いずれも水蒸気蒸留)などを軸としたオーガニックまたは野生種などの国産の天然精油8種を使用(人工香料は使用していません)。

ムンっとした日本の夏に軽やかに柔らかに心地よく香ります。時折見え隠れする艶やかさが香りに心地よい彩りをそえます。


一日の始まりに
今日背負った一日の荷物をおろすときに
ゆるりとしたいときに
この香りをどうぞお供に。



元々はクライアントさんのオーダーから生まれたこの香りは、
穏やかで、どこまでも愛に溢れ、繊細で、それでいてぶれない軸とエネルギー、つきぬけた哲学と艶やかな感性をもった青年アーティストのための香り。
とにかく良い香り、と香りをとても気に入ってくださったクライアントさんが、香りを自分だけのものにするのは勿体ないということで、ぜひ香水にしましょう...という運びに。
そんな流れがあって今回のトワレ40mlサイズを限定で出します。


詳細はオンラインショップをご覧ください。
https://www.memoriesofscents.shop/











#エッセンシャルオイル #オリジナルオードトワレ #アロマセラピー #アロマ調香デザイナー #アロマ調香師 #ボタニカルパフューマー #世界にひとつだけの香り #オリジナル香水 #和精油 #風の香り #岡山の風景 #岡山の里山 #心緩む景色 #心の軸 #藤井風 #アロマ調香デザイナー #ボタニカルパフューマー @etsukoshoji #iamkaze #botanicalperfumer #memoriesofscents

# by memoriesofscents | 2021-07-16 08:04 | 香水

アロマ調香スタイリスト 1/3日目

Aroma Blending Stylist 
精油100種以上の嗅ぎ分け・12hours
アロマ調香スタイリスト 1/3日目_e0404027_06522561.jpeg

昨日はIAPAアロマ調香スタイリストのレッスン1/3でした。

アロマの資格を色々とお持ちの生徒さんでしたので、レッスンでは理性の引き出しに鍵をかけて、香りを感じることに集中していただきました。

そして、
トップ2種だけのブレンド違い、
グレープフルーツとオレンジスィートのバランス違い
ミドル2種だけのブレンド違いと
ブルースプルースとゼラニウムブルボンのバランス違いも体感していただきました。


43種の香りと向き合っていただいたのですが、その中でも生徒さんが心惹かれたものは

Herbe et traditionのブルースプルースと
スタジオオカムラさんのベルガモット。

スタジオオカムラさんのベルガモットは、
ベルガモットらしさはありながら果皮のグッとくるピリッとしたエグ味がなく、
私の中では透明感があって水面にあたる光みたいに静かにきらきらし続けているイメージ。
このベルガモットを嗅ぐと、クリスマス装飾がされたウィーンのKarntner Str. が思い浮かぶ。
ベルガモットがあまり得意でない私も本当にいつまでもくんくんしていたくなるようなそんな香りの精油です。


さて次回はどんな香りと出会うのでしょう。
また香りの引き出しを増やしていきましょう。







#香りをデザインする #香りの辞書づくり #アロマセラピー #香りをイメージする #アロマ調香スタイリスト #アロマ調香デザイナー #アロマの資格 #アロマ調香 #アロマブレンド #アロマブレンドを本格的に学ぶ #自分磨き #iapa2013 #tomokosaito #memoriesofscets roma Blending Stylist
精油100種-/12hours

# by memoriesofscents | 2021-06-19 18:50 | アロマ調香スタイリスト講座


日々の心とからだによりそう香りを

by Memories of Scents

お仕事について

最新の記事

11月のアロマ調香Lab@目白
at 2021-10-30 09:56
時を生きる 緩和ケア
at 2021-08-17 08:21
オードトワレワークショップ
at 2021-07-22 22:34
3作目の香水を発売します
at 2021-07-16 08:04
アロマ調香スタイリスト 1/..
at 2021-06-19 18:50

カテゴリ

全体
パーソナルアロマ調香
Today’s Scents
メディカルアロマテラピー
アロマフレグランスストーン
その他
日常のこと

フード
Worksh
Workshop
アロマ調香Lab.
アロマ調香
アロマセラピー
精油のこと
学びの時間
アロマ調香スタイリスト講座
ホームアロマセラピーベーシック講座
香りのイベント
香水
未分類

検索

その他のジャンル